運営 | 一般社団法人ペットフード協会 |
費用 | 4,693円(テキスト+検定料) |
試験方法 | ウェブ上 |
講習会 | なし |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
更新 | なし |
どんな資格?(学べる内容)
名前の通り、ペットフードとマナー(飼育)がテーマです。
とは言っても、ペットフードや栄養学を掘り下げられるわけではなく、ペットオーナー検定同様、広く浅くペットの知識にふれる感じです。
「ペットフード」と名前に入っているくらいなので、ペットフードや栄養学に興味をもっていた私は胸がふくらみましたが、イメージとちょっと違っていました
ですが、幅広く勉強ができるのは確かです。
ペット飼育の初心者さん、飼育経験はあるけど自信がないという人におすすめです。
運営協会について
ペットフードの安全性や品質向上に精を出している協会です。
国内でペットフードを製造または販売する企業85社(2018年4月1日現在)がメンバーになっています。
心血注いでペットフードに携わるメーカーと協力しながら、安心して食べられるペットフードの提供やそのための知識・情報発信に日々努めています。
85社という会社数、実はペットフード市場の90%以上に該当しています。
ふだん目にするメーカーのほとんどが、この協会の会員になっているというわけです
怪しい協会だったら、ペットフードで商売するメーカーが会員になんてなりたくないはずよね
日本のほとんどのメーカーが手を組んでいるから、信頼できる協会だと確信できたよ~!
メリット・デメリット
- メリット:おうちで簡単に受けられる
- デメリット:受験やテキストを申し込むタイミングがややこしい
申し込み方法
ホームページ上から申し込みます。
あわせて検定料を支払って、受験に必要なID・パスワードを取得します。
受験できる期間になるとID・パスワードの入力画面が出てくるので、そこに入力してテストを開始する、というシステムです。
ID・パスワードは、申し込み・入金後にメールで届きます
入金確認後、テキスト発送のメールが送られてきます。
宅配業者・配達方法・お届け予定日が明記されていて、とても親切な印象を受けました
テキストは別途購入手続きが必要
受験料にテキスト代は含まれていないので、「テキストが欲しい!」という人は申し込みの工程が一つ増えます。
注意したいのが、申込・入金確認を都度行っているわけではなく、「毎月25日」と決まっていること。
毎月25日に申込・入金確認→発送という手順なので、試験から逆算して申し込まないと「テストの前なのにテキストがない!」という事態になりかねません。。
「入金したら数日後に届く」と思いがちですが、都度確認を行っているわけではないので、計画的な申し込みが必要です
公式テキストは買うべき?
テキストを買わなくても受験はできますが、試験は公式テキストから出題されます。
なので、万全に対策したい人は買っておくのがおすすめです(私は買いました)。
試験日までの過ごし方
テキストが届き次第、ひたすら読みました。
読んでいるだけだと頭に入る感じがしないタイプなので、練習問題付きのペットオーナー検定のテキストがとても恋しく思えました…笑
とは言っても、ウェブ試験なのでぶっちゃけテキスト片手に受験できるという事実。。
こだわりがなければ、目をガンガンに血走らせるほど予習しなくても合格できちゃうのかもしれません…。