運営 | 公益社団法人日本愛玩動物協会 |
費用 | 6,000円 |
試験方法 | 筆記試験(マークシート) |
講習会 | あり(試験前に講習会実施) |
難易度 | ★★☆☆☆ |
更新 | なし |
どんな資格?(学べる内容)
ペット飼育にまつわる、基本の「き」を学びます。
長年ペットを飼っている人というより、これから飼い始める初心者さん向けの内容になっています
対象は、主にワンちゃんとネコちゃん。
広く浅く知識をつまむことができるので、ライトな勉強をしたい人にちょうどいいレベル感です。
「専門的な知識を知りたい!」という人には、ちょっと物足りないかもしれません
運営協会について
資格の運営協会である公益社団法人日本愛玩動物協会は、内閣府や環境省など国の機関とつながりのある協会です。
動物取扱責任者の資格要件・愛玩動物飼養管理士の資格も運営しています。
手軽な印象ですが、国とのかかわりがある協会の資格なので、安心して申し込めました!
メリット・デメリット
- メリット:これからペットを飼い始める、初めて検定試験に挑戦する人も取り組みやすい
- デメリット:深い専門的な知識はおあずけ
申し込み方法
公式ホームページから申し込みをして、同時に検定料を支払います。
私はクレジットカード決済にしました
手続きが終わると、「ご注文完了」という画面が表示されます。
その後、注文確認メールが届きます。
公式テキストは買ったほうがいい?
公式テキストを買うかどうかは、申込時に選べます。
強制ではないので「とりあえず申し込んで、必要だったらあとでテキストを買おう」と考えている人は、ちょっと待った!です。
テキスト単体で買う場合、3,000円になります。バラバラの申し込みだと1,000円近く損することになるので、申し込んでから考えようと思っている人は注意が必要です
検定料はテキスト込みでちょっとお得になっている上に、項目ごとに練習問題が用意されていて、テスト対策に活用できました。
よっぽどの理由がない限り、テキストありで申し込むのがおすすめだよ~!
検定方法がオンライン方式になりました
私が受けたときは講習会付きの検定でしたが(試験もマークシート方式の筆記試験)、2018年2月4日を最後に、オンライン検定に変わりました。
検定料も6,000円から5,400円になって、受検方法や価格面でもハードルが下がっています。
協会会員になっておいたほうがいいの?
申し込み時に、「協会会員に同時申し込み」という選択欄があります。
「申し込んだほうが合格しやすい?」などなど、気になりだすととっても迷う項目かもしれません。。
ですが、結論からいうと私は申し込んでいないですし、それでもちゃんと合格できています。
「入会の有無が合否に影響する?」と心配な人も安心してください!笑
入会しなかったからといってしつこく案内や勧誘されるわけでもないので、本当に興味がある人だけ入会すればいいと思います。
試験当日までの過ごし方
申込から1週間ほどでテキストが届くので、読んで予習をします。
問題集形式になっているから、予習しやすかったわ!
テキストの問題がまるまる試験問題!というわけではなかったですが、テキストをひたすら読むだけだと頭に入った感じがしないので、私の性格的に練習問題がついているのはすごく助かりました。
合格すると、賞状やカードのようなものがもらえますよ!