運営 | 一般社団法人ペットフード協会 |
費用 | 32,000円 |
試験方法 | 筆記(マークシート) |
講習会 | あり(試験前に実施) |
難易度 | ★★★☆☆ |
更新 | あり(3年ごと) |
どんな資格?(学べる内容)
ペットフード安全管理者は製造側の立場について学習しますが、ペットフード販売士はペットフードを売る立場について勉強します。
ペットフード安全管理者の概要をまとめています。勉強や講習会の内容、申し込み方法など実体験をもとに詳しく説明しています。ペットフード業界やペットフードの舞台裏に触れる貴重な資格なので、検討している人は参考にしてみてください!
売り手の立場でお客さんの質問や不安に対して回答できるように、ペットフードをはじめ生理学や栄養学などをの基礎を学びます。
世の中には、病気や体質に合わせてたくさんの種類のペットフードがあります。
「だからこの病気にはこのフードがいいんだ!」という“理由”がわかるようになるので、店員としての信頼感が増すのはもちろん、飼い主としてもフードを選ぶ正しい知識を身につけられるのが魅力です。
難易度としては、すごくいい意味で「ちょうどいい」です。
講習会など内容は専門的すぎず、けれどもネットや書籍だけでは知り得ない知識を直接その道のプロ(メーカーや獣医さんなど)から聞くことができます。
2018年に受けた資格の中で一番のお気に入りで、とても有意義な時間を過ごせました!
専門的すぎると、難しくて何も残らないよね…
専門と初心者のちょうど真ん中くらいのレベル感で、タメになることが多かったわ!
運営協会について
ペットフード/ペットマナー検定、ペットフード安全管理者と同じで、ペットフードの安全性や品質にかかわっている協会です。
講習会には、名だたる有名メーカーから農林水産省のようなお国の人が講師として登壇します。
そういう人たちとのつながりを持っている点も、とても安心できます。
変だったりうさんくさい協会なら、えらい人たちなんて呼べないですよね
そもそも登壇してくれないわ!
メリット・デメリット
- メリット:フードに対する正しい知識が身につく、「この病気にはこのフードがいい」を理由つきで理解できる
- デメリット:(あえて言えば)費用がちょっと高め
個人的には大満足!なのでデメリットはないように感じています♪
申し込み方法
ホームページ内の「送信フォーム」から申し込みます。
あわせて受講料を振り込んで、申し込み完了です。
受付完了の旨の連絡は特に届きません。なので、定員が決められている(うり姉参加回は210人)ので間に合っているか不安でした…
申し込み後、受験票や当日の会場の地図などが届きます。
当日までの過ごし方
ひたすらテキストを読む!!
これにつきます。
実際の試験では、テキストの文章の穴埋め問題的なものも出題されたので、細かいところも注意深く読んでおくと有利になります。
テキストをたくさん読も~う
ペットフード販売士の試験について解説しています。試験問題の概要、受験してみた感想、試験を有利にするテキストの読み方・対策などを実体験をもとにまとめています。ペットフード販売士を検討している人の過去問がわりに役立つと思います!
教材の中に「質問票」というものが入ってきますが、私は提出しませんでした。
「合否に関係ある?」と思う人もいるかもしれませんが、出さなくても合格できているので安心してください!
ペットフード販売士の講習会を写真つきでレポートしています。講習会のスケジュールや参加者の様子、講義で印象に残った感想などをまとめています。個人的には数々の講習会の中で一番雰囲気がよく満足度が高かったので、申し込みを検討している人はおすすめです。