受付開始当日、早速申し込みました!
ペット共生住宅管理士検定、申し込みました。
日本愛玩動物協会のホームページで見つけて、冬からずーっと申込開始を待ち続けていた検定です
待ちわびたよ~~
2019年6月3日、ついに受付スタート!
早速申し込んだわ!
申し込みは書類不要・WEB上で完結なので、とっても楽に手続きができました。
気づいたこと・知っておくとプラスになりそうなことをまとめていきます。
申し込み前に確認したいこと
ペット共生住宅管理士検定に申し込む上で、いくつか注意点があります。
- 支払い方法はクレジットカード決済のみ
- 愛玩動物飼養管理士2級以上の資格をもっていることが条件
ホームページを見ればわかることですが、この2つが注意点かなと思いました。
愛玩動物飼養管理士は、同じ協会・公益社団法人日本愛玩動物協会が運営している資格です。
資格取得までに1年近くの時間がかかる長いカリキュラムになっているので、資格を持っていない人は早めにスケジュールをチェックするのがおすすめです
愛玩動物飼養管理士(あいがんどうぶつしようかんりし)の資格の概要を2級合格者が解説しています。学べる内容、申し込み方法、メリット・デメリット、スクーリングや試験までの過ごし方を実体験をもとに説明します。課題99%の得点率で通過した勉強法も公開です。
手順1:テキストの有無、認定登録番号の入力
- テキストありorなしを選ぶ
- 認定登録番号を入力
まずはホームページへいきます。
「検定を申し込む」を押下すると、最初に受験オプションを聞かれます。
テキストありの「テキスト・検定セット」か「検定のみ」を選択して、愛玩動物飼養管理士の認定登録番号を入力します。
検定料は、
- テキスト・検定セット→20,000円
- 検定のみ(テキストなし)→5,000円
となっています。
私はテキスト・検定セットにしました!
もともとテキストが欲しいと思っていたので、迷わずセットを選びました。
「テキスト・検定セット」の方がいろんな意味でお得
「どれくらい差があるのかな?」という好奇心から、いろいろ計算・比較してみました。
その結果、「テキストありの方がお得なのでは?」という結論に至りました。
セットに含まれているテキストは、次の3冊です。
- ペット共生マンションの適正化推進ガイドライン:15,000円(税抜)
- これだけは知っておきたい 飼い主のマナーハンドブック:700円(税抜)
- ペット共生住宅管理士 理論と実践:2000円(税抜)
合計17,700円です。
つまり、テキストありのセットで申し込むと、受検料は2,300円ということになります。
一方、「テキストなし」は受検料だけで5,000円。
「テキスト・検定セット」で申し込んだ方が、2,700円(半分以上!)も受検料が安くなるというお得が隠れています。
20,000円と5,000円で比べれば圧倒的に前者の方が高いですが、受検料だけで比較すると倍以上になることがわかりました
試験問題はテキストの中から出題される
それに、検定試験の出題範囲はテキスト3冊です。
試験対策がバッチリできるという面でも、テキストありで申し込む方がおいしいです。
テキストを買わない特別な理由がない限り、「テキスト・検定セット」で申し込むのが一石二鳥だと思います。
「テキスト・検定セット」の方が、一粒で二度美味しいみたい♪
手順2:お客様情報の入力
次に、下記を入力していきます。
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号(携帯でもOKでした)
- メールアドレス(申し込み確認メールが届きます)
任意ですが、検定を知った場所もプルダウンで選択します。
私は協会のホームページにしました
手順3:クレジットカード情報の入力
支払い方法はクレジットカード決済のみですが、一応選択させられます(笑
「確認ページへ」を押下すると、クレジットカード情報の入力欄が出てきます。
- カード番号
- カード有効期限
- カード名義
- セキュリティコード
- 支払い方法(一括払いしかありません)
以上で入力は終了です。
「ご注文完了ページへ」を押下すると、注文完了画面に遷移して、同時に申し込み確認メールが届きます。
おつかれさま~
申し込み完了:テキストは7~10日でお届け
もうワンクッション確認画面が来ると思っていたので(カード情報の入力確認画面などなど)ビックリしましたが、以上で申し込み終了です。
テキストは1週間~10日ほどで届くとのこと。
楽しみに待ちます!
テキストが届いた話はこちらのページで詳しくレポートしています!