ペット用品取扱士3級|こんな試験アリ?驚きの理由と出題問題・勉強法を解説

まずは問題の趣旨の説明から

2018年10月27日(土)、講習会を受けた後にペット用品取扱士の試験がありました。

スケジュールでは15:30から試験開始でしたが、30分前倒しで15時からの開始です。

うり姉うり姉

だいぶ余裕を持たせたスケジュールだったんですね~

しゅうくんしゅうくん

講習会は14:50頃に終わったよ

関連ページ

試験のスタイルも独特です。

ふつうは「テスト開始の合図まで中は見ないでください」というところですが、ペット用品取扱士の試験は試験官のおじいちゃんと一緒に中身を確認します。

うり姉うり姉

問題用紙をペラペラめくりながら、みんなで問題の趣旨を確認するという前代未聞の試験です

しゅうくんしゅうくん

一問一問おじいちゃんが問題の説明をしてくれたんだよ

りっちゃんりっちゃん

「果たしてテストと言えるの?!」というくらい、ゆるりとした雰囲気だったわ

ゆるいけど試験は記述式

しかし!

問題はマークシート方式ではなく、記述式。

うり姉うり姉

ゆるめな進行とはとはウラハラに、意外とシビアな試験方式というギャップをもっていました…

りっちゃんりっちゃん

もしかすると一番苦戦したテストだったかもしれないわ

きちんと覚えていないと書けないような問題もあるので、当てずっぽうで乗り切ることは難しいです。

試験時間は50分。

うり姉うり姉

スケジュールでは1時間の枠ですが、実際は50分でした

終わった人から帰ってOKです。

うり姉うり姉

持ち物の受験票を置いて、退室しました

試験に出た問題

試験問題は、こんな感じでした。

  • 動物の写真を見て名前を選んで答える
うり姉うり姉

講習会でレクチャーがありますよ

  • 飼育時に必要なペット用品を語群から選んで答える
うり姉うり姉

5つ書いて一つの正解になるので、書きもれがあると得点にならない可能性があります

しゅうくんしゅうくん

何が何でも5つ書いてね!

  • それぞれの動物にまつわるペット用品についての正誤問題
  • 法律関係の正誤問題(これは練習問題と多分同じ)
うり姉うり姉

おそらく試験問題集(テキストと一緒に届きます)と同じです

  • 材質の種類に関する問題
うり姉うり姉

材質のグループ分け、特徴をざっくりおさえられるようにしておくとバッチリです!

  • 試験問題集最後のページの実践問題を5つ分答える
うり姉うり姉

試験問題集には語群が書いてありますが、本番は語群が出ていません

りっちゃんりっちゃん

ヒントになる情報がないから、まるまる書けるようにしておかないと厳しいわ

試験を受けてみて思ったこと

実際に試験を受けてみて、気づいたことや感想を思いのままに書いてみます。

問題集からの出題は半分くらい

ペット用品取扱士の検定試験に申し込んだ後、テキストと一緒に試験問題集が届きます。

うり姉うり姉

試験対策として、この問題集を何度も繰り返し解いていましたよ~

実際のところ、試験問題集からの出題は半分くらいかな?という印象です。

残りはテキストの文中からの正誤問題だったり、講義で教えてくれた部分が出題されました。

フェレットとチンチラはノータッチ

今回に限る話かもしれませんが、フェレットとチンチラは試験でノータッチでした。

(私の記憶が正しければですが…)

フェレットは動物名を答える問題で写真として登場しましたが、チンチラは選択肢にすら登場せず。。。

触れたのは、犬、猫、うさぎ、小鳥、ハムスター、グッピー、らんちゅう、カブトムシ、クワガタ、亀、スズムシ!

うり姉うり姉

面白いメンバーで構成されていたな~という感じです

実践問題はゼロから答えられる準備を

一番難問だと思ったのは、最後の実践問題です。

ペット用品取扱士の試験は全て記述式ですが、丸暗記していないと答えられないよう問題ばかりではありません。

○×問題だったり、選択肢の中から選べる問題も多かったです。

でも、最後の実践問題だけは違っていて、答えは全部自分の頭の引き出しからアウトプットしないといけません。

どんな問題かというと、

問い

ペット用品を一つ選び、その用品の適用種、使用目的、種類、材質、原料、成分を要約して説明しなさい。

答え
  • 名称:水槽
  • 適用種:観賞魚用
  • 使用目的:観賞魚飼育
  • 種類:ガラス水槽、アクリル水槽、プラスチック水槽
  • 材質:ガラス、アクリル、樹脂、シリコン

こういう問題です。

しかも、一つ答えられるだけではダメなんです。

ペット用品5個分答えないといけないんです!

うり姉うり姉

私は「1つ答えられれば十分でしょ!」という気持ちでいたので、完璧に対策していたのは1種類だったんです。頭をフル回転させてなんとか5つ分答えましたが、正直脳内冷や汗だらけでした

なので、声を大にして言いたいです。

実践問題は、答えを5つ分用意しておくこと(しかも暗記で)!!

これがペット用品取扱士試験の攻略法だと、私は思っています。

りっちゃんりっちゃん

試験問題集の中でも、特に実践問題は要トレーニングよ!

試験に基づいた復習

実際に試験に出た問題をベースに、ポイントをまとめました。

うり姉うり姉

出題範囲の参考にどうぞ!

りっちゃんりっちゃん

試験の結果はこちらのページで明らかにしているわ

犬用品

首輪、リード、鎖の適応体重

一般社団法人日本ペット用品工業会では「散歩用の強度は体重の3倍以上、係留用は5倍以上」という自主基準を設けている

うり姉うり姉

ワンちゃんによって体格差がありますよね。例えば、中型犬くらいの体格だけど首は細い子。小型犬用の首輪がちょうどいいんだけど、耐久性とか大丈夫なの?って選ぶのに困ります

りっちゃんりっちゃん

そんなとき、一般社団法人日本ペット用品工業会の自主基準が参考になるわ!

一般社団法人日本ペット用品工業会では自主基準を策定している

出典:ペット用品の規格・基準策定について

しゅうくんしゅうくん

「自分の子の体重×何倍」を適応体重と比較すれば、一つの目安になりそう

猫用品

  • トイレ砂の種類(ベントナイトとゼオライトの違い)
原材料 粘性 特長
ベントナイト あり 尿を吸収すると固まる
ゼオライト なし 悪臭などの吸着力に優れる

 

爪とぎの材質
  • カーペット
  • ダンボール
  • プラスチック
  • 麻 など
ケージの目的
  • 生活空間の確保
  • 来客時の隔離
  • 留守番時

観賞魚用品

ヒーターについて
  • 単体型はサーモスタットと併用する(単体は加熱するだけなので、水温を調節するサーモスタットが必要)
  • 必ず水中で使う(空気中でのヒーター管の温度は300℃以上になる。通電中はヒーター部を空気中に出さない)
しゅうくんしゅうくん

ヒーターは電気用品安全法が強く関係しているよ

参考
電気用品安全法の概要(経済産業省)

 

りっちゃんりっちゃん

地震での被害(おそらく阪神淡路大震災)が理由なの。ヒーターが火災の被害につながったらしいわ…

うり姉うり姉

ペット用品工業会で定めるきまりは、もっと厳しくなっているようです

小鳥用品

  • 小鳥は寒さに弱い→冬の保温は必須
  • 給水器の種類について(上部式はない)
  • 止まり木は必須アイテム(飛び回る小鳥の休憩場所)

小動物用品

  • ケージの選び方(習性や身体の大きさなどに応じて製品化されている)
  • トイレの種類(コーナー設置型タイプ、側面設置型タイプ)
  • うさぎの総合栄養食の原料・成分について(うさぎ専用につくられている)

昆虫用品

  • 昆虫マットの原材料(朽木や腐葉など)
  • 主食フードのタイプについて(ゼリータイプ、蜜、粉末)
  • 菌糸ビンについて(クワガタムシの幼虫育成用、きのこ菌)

爬虫類用品

  • ヒーター:ケージ全面には使用しない
  • 照明器具・紫外線照射ランプ:半年~1年を目安に交換する(紫外線照射能力が減少するため)

材質の種類

うり姉うり姉

材質のグループ分け、特徴をざっくりおさえておきましょう

しゅうくんしゅうくん

テキスト90ページ以降の「資料編1」を確認しておこう~

プラスチック
  • ポリプロピレン
  • アクリル
  • ポリエチレン
  • ポリスチレン
  • ABS樹脂
合成繊維
  • ナイロン
  • フリーズ
  • デニム
  • ポリエステル
鉱物
  • ゼオライト
  • ベントナイト
金属
  • アルミニウム
  • ステンレス