運営 | 一般社団法人ペットフード協会 |
費用 | 55,000円 |
試験方法 | 筆記(マークシート) |
講習会 | あり(2日間) |
難易度 | ★★★☆☆ |
更新 | あり(3年ごと) |
どんな資格?(学べる内容)
消費者サイドというより、ペットフードをつくる側としての知識を学びます。
ペットフードの製造過程やメーカーの苦労など、舞台裏を知れるレアな話が満載です。
ほかの資格よりメーカーや業者の人向けな要素が強いですが、成分や製造方法、管理や流通に関することを幅広く学べるので、納得してペットフードを選べるようになります。
ペットフードの開発に携わりたい人はもちろん、いち飼い主として受けるのも損しない内容です。
ペットフードの製造過程や工場の様子を知れたのは、有意義だったなぁ~!
こういう人は要検討
ペットフード安全管理者は、向き・不向きがハッキリわかれる資格とも言えます。
というのも、専門性の色が濃い分、費用はもちろんカリキュラムがぎっしりで、時間と労力が問われるからです。
濃密なカリキュラムをこなすべく、ペットフード安全管理者の講習会は1日ではなく2日間に渡って開催されます。両日とも朝から夕方まで講義がびっしりです
社会人の人はお休みをとる必要がありますし、2日間の講習はけっこう体力勝負だったりもします。
下記に当てはまる人は、慎重に検討してから申し込むのがおすすめです。
仕事の都合をつけなきゃいけない人
毎年かどうかはわかりませんが、私が参加したときは平日開催でした。
仕事柄融通を利かせられたので大丈夫でしたが、土日休みのサラリーマンだとスケジュール確保が難しいなぁと思いました。
1日有給とるだけでも難しいのに、2日間なんで酷ですよね。。
大体の講習は土日開催が多い気がするのですが、いろんな講師を呼ぶとなると、どうしても平日になってしまうのかもしれません。。
楽しく趣味感覚で勉強したい人
内容が専門的な上、2日間びっしり講習を受けるので、ゆるい気持ちで挑むと気持ちが折れます。
私はガチで勉強しにいくつもりで参加しましたが、それでも2日間の講習はなかなかヘビーでしたよ
ペットの資格は「楽しく、やわらか~く学ぼう♪」みたいに勉強感を出さないものも多いですが、これは真逆です。
趣味の延長線で受けるなら、心して申し込むことをおすすめします。
単純に飼養知識を勉強したい人
繰り返しになりますが、この資格はペットフードをつくる側の知識がテーマなので、しつけや習性のような話は出てこないです。
「飼い主として飼育のいろはを深めたい!」という人は、ペットフード販売士のほうが合うかもしれません
ペットフード販売士の講習会を写真つきでレポートしています。講習会のスケジュールや参加者の様子、講義で印象に残った感想などをまとめています。個人的には数々の講習会の中で一番雰囲気がよく満足度が高かったので、申し込みを検討している人はおすすめです。
ただ、製造から流通まで「ミクロレベル」にペットフードを知りたいという人には、ムチャクチャおすすめです。
正しくペットフードを選べているか、インターネットの情報に踊らされていないかなど、ペットフードを選ぶ目が磨かれるのは確かです。
参加者のほとんどがメーカー関係の人なので「ただの飼い主」が参加するにはちょっと勇気がいりますが、自己紹介をするわけでもないので、私は何食わぬ顔で2日間過ごしてきました
ペットフードの誕生から流通まで知りたい人は、自信をもって申し込んで◎です。
運営協会について
ペットフード/マナー検定、ペットフード販売士と同じ協会です。
ペットフード/ペットマナー検定について、実際受講・合格した運営者が概要をまとめています。難易度、受検するメリット、公式テキストは買ったほうがいいかなど、申し込み時に気になるアレコレをまとめています。
ペットフード販売士の資格について、わかりやすく概要をまとめています。学べる内容、申し込み方法、講習会や問題の難易度などを実体験をもとに説明しています。販売者というペットフードの売り手としてはもちろん、飼い主としてもタメになる知識をたくさん得られる資格です。
なじみのあるペットフードメーカーや農林水産省の担当者を講師に招いています。
有名企業やお国の人を呼ぶなんて、ふつうの協会じゃなかなかできないわ!
それくらい真剣にペットフードと向き合っている安心感は絶大だし、簡単に会えないエキスパートの話を聞けるのはほかにないメリットだと思って申し込みました♪
メリット・デメリット
- メリット:メーカーサイドの知識・裏話を知れる希少性
- デメリット:受験料がちょっと高い
申し込み方法
ホームページ内の「受験申請専用フォーム」から申し込みます。
あわせて受験料を振り込んで、手続き終了。
人数制限あり・先着順なので、できるだけ早いうちに手続きをすませるのが安心です。
私は受付開始初日に申し込みましたが、「入金を確認しました。受付完了です」という連絡がないので、テキストが届くまでちょっぴり不安でした、、
当日までの過ごし方
届いた教材一通りに目を通します。
専門的で「???」だったので、熟読ではなくザックリ読んでみる感覚で目を通しました。
ちなみに、講習会当日にカリキュラムごとのレジュメが配られます。
レジュメはテキストをかみくだいた内容になっているので、テキストで「???」な部分をカバーしてくれる感じです。
講習はテキストよりレジュメに沿って進むので、ザックリな予習でも大丈夫でしたよ!
ペットフード安全管理者の講習会をレポートしています。講習会の内容・参加者の雰囲気から、うり姉の印象に残った資格と関係ないことまでありのまま解説しています。講習会は2日間と長丁場なので、ペットフード安全管理者の受講を迷う人の参考になると嬉しいです。