【毛嫌いはナンセンス】ドッグフードで危険視されがちな添加物と大丈夫と言える理由

危険視されがちな添加物一覧

「この添加物は良くない」「これが入っていたら危険」とよく言われているのは、次の4つです。

添加物 用 途 影 響
エトキシキン 酸化防止剤 ドライ・セミモイストタイプフードで使用。過剰摂取で腎臓に影響を及ぼす報告あり
BHA
(ブチルヒドロキシアニソール)
酸化防止剤 ドライ・セミモイストタイプフードで使用。過剰摂取でラットの前胃で過形成(犬猫にはない)
BHT
(ジブチルヒドロキシトルエン)
酸化防止剤 ドライ・セミモイストタイプフードで使用。高濃度で与えた犬に下痢の症状
亜硝酸ナトリウム 発色剤 ウエット・セミモイストタイプフードで使用。犬猫が高濃度摂取でチアノーゼを引き起こす可能性

豆知識1:上記酸化防止剤を使わないフード

エトキシキン・BHA・BHTは、ウェットフードには入っていません。

これらの添加物がどうこうというより、そもそもウェットフードに酸化防止剤を使うことが通常ないからです。

豆知識2:亜硝酸ナトリウムの海外での区分

日本では「発色剤」として主に用いられますが、欧州や米国では「保存料」に区分されています。

「危険な添加物」の真偽をジャッジ

このような添加物が使われていると、「危険なドッグフード」と批判する声があります。

本当に危険なのか、だったらどうして売られているのか、真相に迫ります。

使用量が省令で定められている

危険視されがちな添加物は国が省令で基準を定めている

上記添加物には、国が定める成分規格があります。

愛玩動物用飼料の成分規格等に関する省令で定める成分規格

出典:ペットフード安全法基準規格等(環境省)

農林水産省・環境省の「愛玩動物用飼料の成分規格等に関する省令」によって、使える上限がしっかり制限されています。

うり姉うり姉

犬用・猫用のペットフードが対象です

参考
愛玩動物用飼料の成分規格等に関する省令|電子政府の総合窓口(e-Gov)

 

りっちゃんりっちゃん

決してでたらめな量が使われているわけではないの

うり姉うり姉

このような添加物が使われているだけで「危険なドッグフードだ!」と決めつけてしまうのは、あまりいい判断とは言えない気がします

健康被害は今のところなし

基準を満たすペットフードにおいて健康被害の報告はない

エトキシキン・BHA・BHTの酸化防止剤について、諸外国でも規制があります。

うり姉うり姉

下記は、日本・欧州・米国の酸化防止剤(エトキシキン・BHA・BHT)の規制状況を比較した表です

日 本 欧 州 米 国
三成分の合計量 150 150 200
エトキシキン単独 犬用:75 犬用:100 150(※)

(単位:mg/kg)

※FDAは自主的に75mg/kg以下にするよう事業者に要請

しゅうくんしゅうくん

日本が一番厳しめなんだね

うり姉うり姉

ワンちゃんはエトキシキンの感受性が高いと考えられているので、エトキシキン単独でワンちゃん用に規制があります

基準を満たしたペットフードにおいて、今のところ健康被害の報告は出ていません。

参考
愛がん動物用飼料の基準・規格案(環境省 農林水産省)

BHA・BHTは食品添加物でもある

BHA・BHTは食品添加物として指定されている

「危険な添加物」の代名詞のように、BHAとBHTは特に嫌がられやすい傾向があります。

合成の酸化防止剤なので、確かにいい印象は持ちづらいですよね。

ですが、BHAとBHTは、食品添加物としても指定されているものです。

対象の食品
BHA 油脂、バター、魚介乾製品、魚介塩蔵品、乾燥裏ごしいも、魚介冷凍品、鯨肉冷凍品
BHT 油脂、バター、魚介乾製品、魚介塩蔵品、乾燥裏ごしいも、魚介冷凍品、鯨肉冷凍品、チューインガム

 

うり姉うり姉

私たちの食べ物にも使われているんですね

りっちゃんりっちゃん

福祉保健局の食品安全情報サイトにも、しっかり明記されているわ

参考
用途別 主な食品添加物 酸化防止剤|「食品衛生の窓」(東京都福祉保健局)

 

 追記

上記サイトに、亜硝酸ナトリウムも食品添加物として名前が載っていました。

食品添加物にも指定されている亜硝酸ナトリウム出典:食品衛生の窓(東京都福祉保健局)

実際、肉製品やハム・ソーセージなどに広く使われています。

対象の食品
亜硝酸ナトリウム ハム・ソーセージなどの食肉製品、鯨肉ベーコン、魚肉ハム・ソーセージ、いくら、すじこ、たらこ

 

しゅうくんしゅうくん

実はとっても身近なんだね~

うり姉うり姉

人間が食べるものにも使われている。そう思うと、不安がやわらぐ気がしませんか?

【結論】むやみな危険視はナンセンス

大丈夫と言える根拠
  1. 国が含有量の基準を定めている
  2. 健康被害の報告なし
  3. 食品添加物の一面がある

この状況から、上記添加物が使われているドッグフードを食べても問題ないということがわかります。

危険視されがちな添加物が入っていても安心な結論

天然志向が強まっていることもあって、だいぶこれらの添加物を見なくなった気はします。

それでも、まだまだ出番があるのは事実。

酸化防止剤にBHAを使うドッグフード(その1)

酸化防止剤にBHAを使うドッグフード(その2)

お気に入りのドッグフードに該当する添加物があっても、こわがりすぎる必要はありません。

りっちゃんりっちゃん

そもそも禁止されているわけではないのよね

しゅうくんしゅうくん

だったら、僕たちがぱくぱく食べられるのが一番!

うり姉うり姉

メーカーの人が徹底してつくっていますよ。安心してください!

ほかに成分規格が定められているもの

エトキシキン・BHA・BHT・亜硝酸ナトリウム以外にも、基準値が定められているものがあります。

ただ、これらは添加物のように後から加えられるというより、原材料の段階で入っていることが多いです。

うり姉うり姉

エトキシキン・BHA・BHT・亜硝酸ナトリウムは添加物なので、製造時に加えられるものです

添加物ではないので、ドッグフードの原材料名に出てくるわけではありませんが、参考としてまとめておきます。

分 類 物質等 備 考
かび毒 アフラトキシンB1 とうもろこし由来の原材料にリスク高
デオキシニバレノール
有機リン系農薬 グリホサート 穀類、野菜類、果実類に残留のリスク
クロルピリホスメチル
ピリミホスメチル
マラチオン
メタミドホス
重金属等 カドミウム もともと天然に広く分布しているが、高濃度で摂取し続けると健康被害を引き起こすリスク
ひ素
有機塩素系化合物 BHC
(α-BHC、β-BHC、γ-BHC及びδ-BHCの総和)
過去に殺虫剤や農薬として使用。すでに国際的に使用禁止だが分解されず残留
DDT
(DDD及びDDEを含む)
アルドリン及びディルドリン(総和)
エンドリン
ヘプタクロル及びヘプタクロルエポキシド(総和)
その他 メラミン 中国産原料に混入し健康被害が出た(ペットフード安全法の発端)

 

りっちゃんりっちゃん

原材料に混入したり汚染されていないか、メーカーは細心の注意をはらわなくちゃいけないの

しゅうくんしゅうくん

見えないところでたくさん努力してくれているんだね…!

それでも天然由来がいい人

酸化防止剤の話になりますが、もちろん天然のものもあります。

たとえば、ローズマリー抽出物です。

酸化防止剤がローズマリー抽出物のドッグフード

トコフェロールもよく見かけます。

酸化防止剤がトコフェロールのドッグフード

しゅうくんしゅうくん

ミックストコフェロールというのもあるけど、これは4種類のトコフェロールを混ぜていますってことなんだ

うり姉うり姉

トコフェロールはビタミンEなんですよ

関連ページ

正しい知識で偏見をなくそう(執筆者について)

かくいううり姉も、“添加物”と聞いてネガティブなイメージを持たないこともありませんでした(汗

ですが、ペットフードに関する資格や講義を通じて「感情が健康をさまたげることもあるんだ」ということを学び、飼い主自身が正しい知識をつけることの重要性を知りました。

りっちゃんりっちゃん

私たちが頼れるのは、飼い主のアナタだけなの

認定証書(ペットフード安全管理者)ペットフード安全管理者
(2018年9月取得)
資格について
認定証書(ペットフード販売士)ペットフード販売士
(2018年10月取得)
資格について

この記事は、主にペットフード安全管理者で学んだ知識をベースに執筆しています。

10個以上ペット関連資格を取得していますが、危険な添加物の真相を知る上で一番ためになったのは、ペットフード安全管理者の講習でした。

しゅうくんしゅうくん

内容が本格的な分、参加者はペット関係の企業の人が多かったよ

うり姉うり姉

「若干浮いてない?」とドキドキしましたが、有益な情報をたくさん得られました

りっちゃんりっちゃん

もちろん問題なく受講できたわよ

関連ページ

また、ペットフードを“売る側”の知識を学ぶ「ペットフード販売士」も有力です。

本やネットではどうしても限界があるので、名だたるペットフードメーカーやお国の人が講師になる講習は、本当に有意義です。

関連ページ